行政書士法人青藍会近藤関口事務所のホームページへようこそ!!会社・法人設立の運営許認可申請・入管業務・労働保険・社会保険・労務相談は私たちへお任せください。
営業時間/月~金8:30~17:30 土曜8:30~12:00 休業日/日曜・祝日
トップページ
事務所概要
事務所概要
交通アクセス
行政書士サービス
行政書士の業務内容
会社設立
・株式会社設立
・合同会社設立
・LLP(有限責任事業組合)
法人設立
・社会福祉法人の設立
・NPO法人の設立
・医療法人の設立
・学校法人の設立
・一般社団法人設立
・一般財団法人設立
・事業協同組合の設立
・助成金・補助金
・サラリーマン法人
許認可申請
・建設業許可
・事業年度終了報告書
・建設業経営状況分析申請
・建設業経営事項審査申請
・産業廃棄物収集運搬業
・宅建業免許
・運送業許可
・解体工事業登録
・風俗営業許可
・古物商許可
・マンション管理業者登録
・公益認定移行
・一般社団法人、一般財団法人の公益認定
・その他許認可・登録・届出
・一般社団・財団法人の公益法人認定申請につ
・埼玉県内市町村の保育所整備支援の状況
入管業務
・在留資格申請
・国際結婚
・技能実習
・資格外活動許可申請
・永住許可・帰化申請
・在留特別許可・仮放免許可
・入管・JITCOへの申請書類のアウトソー
保育所認可
・埼玉県内市町村の保育所整備支援の状況
・保育所設置認可
相続・遺言
・遺産分割協議書
・遺言書
・相続関係図・家系図の作成、戸籍の取寄せ
営業車・自家用車に関する手続き
書類作成
・内容証明
・契約書作成
・記帳会計代行
・所有者不明の土地の相続人の調査をします。
社会保険労務士サービス
社会保険労務士の業務内容
労働保険と社会保険
・各種手続代行
・社会保険料の相談
・高年齢者賃金設計
・技能実習生の労務管理をアウトソーシング
就業規則作成
給与計算代行
助成金・補助金申請
・目的別に探す助成金
・受動喫煙防止対策助成金
許認可申請
・介護事業者の指定申請手続き
・人材派遣業許可申請
労務相談・職場のトラブル解決
・技能実習生労務管理のアウトソーシング
あっせん代理
お問合せ
トピックス
プライバシーポリシー
サイトマップ
http://seirankai.com/
モバイルサイトにアクセス!
行政書士法人
青藍会近藤関口事務所
社会保険労務士法人
青藍会近藤事務所
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-24
小峰ビル2階
TEL.048-825-2551
FAX.048-825-3561
運送業許可
運送業許可
トップページ
>
行政書士サービス
>
許認可申請
>
運送業許可
運送業許可のポイント
運送業許可のポイント
☆ 『緑ナンバー』のトラック等で自動車運送を行う場合には、一般貨物に該当します。
☆ 許可なく営業した場合には、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金刑に処せられます(両方を科せられることもあります)。
☆ 主な許可の要件は次のとおりです。(関東運輸局の場合)
(1)営業所…
・農地法、都市計画法、建築基準法等に反しないこと
・賃借りの場合、契約期間が1年以上あること
(2)車両数…
営業所毎に5台以上(けん引車と被けん引車は合わせて1台とする)
(3)車庫…
・原則として営業所に併設。
・車両と車庫の境界及び車両同士の間隔が50cm以上確保されていること
・すべての事業用車両を収容できること
・前面道路が、原則として幅員証明書により、車両制限令に適合すること
(4)休憩睡眠施設…
・乗務員1人当たり2.5㎡以上の広さを確保すること
・原則として営業所又は車庫に併設していること
(5)運行管理体制…
営業所毎に資格を有する運行管理者を選任すること
(6)整備管理体制…
事業用車両5台以上を使用する本拠地毎に資格を有する整備管理者を確保すること
(7)損害賠償能力…
自賠責以外に対人賠償金額が5,000万円以上の任意保険に加入すること
その他、具体的なことについては当事務所にお問い合わせ下さい。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
行政書士サービス
|
社会保険労務士サービス
|
お問合せ
|
トピックス
|
プライバシーポリシー
|
サイトマップ
|
<<行政書士法人青藍会近藤関口事務所>> 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-24 小峰ビル2階 TEL:048-825-2551 FAX:048-825-3561
Copyright © 行政書士法人青藍会近藤関口事務所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン